忙しいと言っている人は大体忙しくなく仕事があまりできない人だと思う件

忙しいと言っている人は大体忙しくなく仕事があまりできない人だと思う件

こんにちは。

今日はバッシングが来るような内容を書きたいと思います。

タイトル通りですが僕が思うに、

  • 忙しいと言っている人は実際あまり忙しくない人(自己暗示)
  • 忙しいと言っている人は仕事ができない人

を深堀していきたいと思います。

目次

僕が思う忙しいと言っている人の特徴

僕が思う忙しいと言っている人の特徴
  • 衣食住のいずれかもしくはいずれも適当
  • 仕事の効率がへたくそ
  • 仕事以外の何かの予定を立てる時必ず人任せにする

ちょっと独特な考えかもしれませんが、

きっと共感してくれる人がいるのではないか、と思っています。

衣食住のいずれかもしくはいずれも適当

これは忙しい(と思っているだけ)ので、いずれも適当になっちゃうのかなと。

例えば完全に偏見ですが、マンガを片手にカップラーメンを食べる人とかですかね。

仕事の効率がへたくそ

忙しい忙しい、と言っているだけで実際にはそんなに忙しくないと思います。

ちょっと自己暗示的な感じなのではないか、とも思っちゃいます。

 

百歩譲って本当に忙しい人については、忙しさを軽減する努力をしていないのかなと。

例えば僕の職業の場合、仕事効率化の為に必要なツールを開発したり、

ちょっと無駄だな、と思う作業を外注したりとかですね。

全部自分でなんでもやろうとしている人がこれに当てはまるのかなと。

 

どう頑張っても忙しい場合は環境を変えてみる(例えば転職する)というのも

手かなと思いますが、きっとこのような考えがないんだな、と。

仕事以外の何かの予定を立てる時必ず人任せにする

これは声を大きく言いたいですが、

余裕がない(と思っているだけ)ので、なんでも人任せにしちゃうのかなと。

 

あくまでも僕個人的な意見ですが、

全般的に言える事は余裕がないですよね。

 

365日24時間常に忙しい、というのは現実的にないと思うのですが、

ごくまれにそのような人と出会う場合があります。

忙しいと思っている原因を追究して、一つ一つ片付けていけば、

常に忙しい、というのはないと思うんですけどね。

後は適度に「手を抜く」というのもかなり大事かなと。

ネットでも同じような意見がたくさんあります

https://octopus-plus.com/freelancelife/nobusy/

自分のキャパ(許容範囲)が狭いと思い込んでいる

忙しいふりをして注目を集めたい

忙しい自分に酔っている

忙しいアピールをして、新たな仕事を振られないようにしている

時間をうまく使える人は仕事のできる人

octopus+plusから引用

https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/1024/686240.htm

「忙しい」イコール「もうできません。」

忙しいのは、能力の低い証だと思いますね。

発言小町から引用

やはり皆さん思っている事は一緒ですね。

勝手に自分の限界を決めてしまって、

結果的に新しい仕事も回ってこないので、

忙しい(と思っているだけの)作業の繰り返しで負のループ状態です。

 

忙しい≒能力が低い

と言っているようなものでもあるので、

ちょっとそう思うと悲しくなってきます・・。

まとめ

どうでしたか。

そんな僕もこの記事を書いている時に思い出しましたが、

ひと昔までは「忙しい」というのが口癖でした。

 

忙しい(と思っているだけ)のでちょっとした事でもイライラしたり、

仕事がうまくいかない時期もありました。

 

一時期、ちょっと立ち止まって仕事の見直し、

生活スタイルの見直しを経て、現在は自分でいうのもなんですが

余裕のある生活が送れるようになりました。

 

「忙しい忙しい」とばっかり言うのはいいですが、

それをいう事によって本人にとっては何もプラスにはならないと思うので、

そのような人はいったん立ち止まって、様々な事を一度見直すのもいいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次