プログラミングスクールのDMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)とは?

プログラミングスクールのDMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)とは?プログラミング
プログラミングスクールのDMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)とは?

DMMウェブキャンプ』ってどんなところ?気になっているので詳しく知りたいです。

このような悩みの人向けに、今回は『DMMウェブキャンプ』についてご説明致します。

この記事を見ているあなたは、『DMMウェブキャンプ』ってどんなところ?で検索してたどり着いている人が多いと思います。

料金が高そうだし、いくつもコースがあって自分には合っているスクールなのか?気になるところですよね。

日本最大級とも言われている『DMMウェブキャンプ』ですが、

どのようなカリキュラムなのか?他のスクールと比べてメリットとデメリットはあるのか?

このあたりを、現役のエンジニアでもある僕が、COMMITコースを中心に詳しく解説させて頂きます。

この記事を書いた人(よしたか)
  • 現役のエンジニアでプログラマー歴は約12年
  • 使える言語としてはPHP,Java,Pythonなど多数有
  • 現在はPHPをメインとして開発業務を行っている
  • ベンチャー企業から大企業を経てフリー転身後に起業

本記事は2021年01月時点のものです。最新情報は『DMMウェブキャンプ』の公式サイトをご確認ください。

プログラミングが学べる『DMM WEBCAMP』(DMMウェブキャンプ)とは?

プログラミングが学べるDMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)とは?
プログラミングが学べるDMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)とは?(引用:DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

DMMウェブキャンプ』とは、卒業生の離職率が脅威の1%で、個人開発からチーム開発まで幅広く経験ができ、転職保証までついて各企業からも注目されているプログラミングスクールです。

受講している人の多くは、20〜30歳で転職・キャリアアップを考えている方になります。

基本的には年齢制限はなく、転職を本気で考えている30歳〜の方でも利用できます。

ただし、30歳以上での転職保証は要相談となりますので、無料カウンセリングで確認しましょう。

プログラミングのメンターとは別に、キャリアアドバイザー(CA)も在籍している点も心強く、就職や転職などのキャリアについても無料で相談ができ、CMでローランドさんを起用していた事でも有名のスクールです。

会社名株式会社インフラトップ / Infratop Inc.
(DMM.com グループ)
本社住所〒150-0041 東京都渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア2 4階
教室の場所渋谷(東京)
新宿(東京)
難波(大阪)
受講形式通学/オンライン
開講時間11時~22時(金曜日休校)
学べるスキルHTML,CSS,Javascript,Rubyなど
コースDMM WEBCAMP COMMIT
DMM WEBCAMP PRO
DMM WEBCAMP SKILLS
料金(入学金)COMMIT:なし
PRO:なし
SKILLS:200,000円(税別)
料金COMMIT:628,000円〜(税別)
PRO:624,800円〜(税込)
SKILLS:19,800円〜(税別)
受講期間COMMIT:3か月~
PRO:4か月~
SKILLS:1か月~
転職支援サポートあり
『DMM WEBCAMP』(DMMウェブキャンプ)の情報
各コースの向いている人
  • DMM WEBCAMP COMMIT:3〜4ヶ月フルコミットができる人向け(通学/オンライン)
  • DMM WEBCAMP PRO:働きながら学習したい人向け(オンライン)
  • DMM WEBCAMP SKILLS:1ヶ月から自分のペースで学習したい人向け(通学/オンライン)

ちなみに『DMMウェブキャンプ』の評判について、詳しくは以下の記事でまとめておりますので、参考にしてみてください。

主な特徴としては、

  • 安心の転職保証付き
  • 卒業生の離職率は脅威の1%
  • 国から給付金がもらえてお得に学習
  • 個人~チーム開発とバランスのとれたカリキュラム

となります。

1つずつ見ていきましょう。

その①:安心の転職保証付き

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)の転職保証
DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)の転職保証(引用:DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

COMMITコースでは転職保証がついており、転職保証では以下のサービスが受けられます。

  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接対策(模擬試験など)
  • 書類提出の代行
  • 求人企業の紹介

実際に転職活動をしてみると感じますが、1人で行うには以外とハードルが高めです。

何社も受けると、1つ1つの作業がとても億劫に感じる事もあるので、これらをサポートしてもらう事は非常に大事です。

プログラミングのメンターとは別に、キャリアアドバイザー(CA)が在籍しているため、転職サポートは心強いです。

ただし、いくつか注意点もあります。

  • 転職活動時に求人票は見れない
  • 年齢制限はないが30歳以上の方の転職保証制度は要相談

転職活動時に求人票は見れない

転職サポートでは、求人企業を紹介してくれますが、実際の求人票は見れません

?と思うかもしれませんが、わかりやすく言うと、「〇〇株式会社の求人があります」ではなく「〇〇さんにオススメの会社があるので書類を出しておきました」みたいな感じです。

書類審査が通って、いざ面接という時に初めてどの企業に応募したのかがわかります。

しっかり企業リサーチもしているので、優良企業であることは間違いないですが、事前に受ける所は知りたいなと感じる人も少なくないようです。

年齢制限はないが30歳以上の方の転職保証制度は要相談

DMMウェブキャンプ』は年齢制限は特にありません。

ですが、30歳以上の方で転職保証制度を利用するには要相談となります。

というのも、『DMMウェブキャンプ』は就職・転職の成功率が高い20代へ向けたサービスでもあるためです。

30代でもIT業界へ転職はできますが、20代よりは圧倒的に不利になります。

ですが、最終的にはやる気次第で、できない事はないと思っています。

実際に過去に30代の方にも転職保証をつけた事例もありますので、30代で本気の方は無料カウンセリングで詳しく聞いてみましょう。

その②:卒業生の離職率は驚異の1%

DMMウェブキャンプ』の転職成功率は98%と業界の中でもトップクラスの成功率となります。

その中で最も注目したいのがその離職率で、『DMMウェブキャンプ』の卒業生の離職率は驚異の1%となります。

IT業界での離職率は一般的に20〜30%とも言われておりますので、1%が驚異の数字である事は一目瞭然ですね。

ここまで離職率が低いというのは、

  • カリキュラムが実践的になっている
  • 就職・転職先の紹介先は優良企業のみ

これらが考えられます。

カリキュラムが実践的になっている

DMMウェブキャンプ』のカリキュラムでは、

  1. 基礎学習
  2. チーム開発
  3. 個人開発

と、個人開発からチーム開発まで、実際の現場でも適用できるようなカリキュラムを3段階に分けて学習します。

ここで説明するのは、COMMITコース(短期集中コース)のカリキュラムとなっております。

このカリキュラムについては、のちほど(「その④」で)詳しく説明いたします。

就職・転職先の紹介先は優良企業のみ

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)の紹介先の例
DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)の紹介先の例(引用:DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

DMMウェブキャンプ』で紹介される企業は、どこも優良企業ばかりという点も要因の1つです。

実際にプログラミングスキルが磨ける企業か?転職者のためになる企業か?など、『DMMウェブキャンプ』側がしっかり精査して紹介してくれます。

実際にプログラミングスキルを磨けないような企業とは、即座に提携を打ち切っているので安心して任せられます。

その③:国から給付金がもらえてお得に学習

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)の給付金がもらえる制度
DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)の給付金がもらえる制度(引用:DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

プログラミングスクールというのは、基本的に金額が高い場合が多く、『DMMウェブキャンプ』もその1つです。

DMMウェブキャンプ』では、少しでも安く受講したい!と思う人のために、国から給付金がもらえる制度があります。

DMM WEBCAMPは過去の実績やカリキュラムが評価され、「DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース(旧:専門技術講座)」が経済産業大臣により『第四次産業革命スキル習得講座』に追加認定され、厚生労働省の 「専門実践教育訓練給付金」の対象講座にも追加認定されました。

DMMウェブキャンプより引用
対象コースDMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース
学習期間4ヶ月(キャリアサポートあり)
カリキュラム基礎学習
チーム開発
個人開発
AIまたはクラウド学習
キャリアサポート
受講料分割:20,500円〜
一括:828,000円(税別)
給付金最大560,000円
給付金がもらえるコースの詳細
COMMITコースの専門技術コースと短期集中コースの違いは?

専門技術コースは、短期集中コースに「AIまたはクラウド学習」を加えたコースになり、学習期間も専門技術コースは4ヶ月、短期集中コースは3ヶ月と1ヶ月の差があります。

対象のコース(DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース)や条件がありますが、最大で56万円も給付金がもらえる場合もあり、満額給付される場合では受講料が実質350,800円(税別)になります。

実際に受講生の30%くらいは、この制度を利用しているので『DMMウェブキャンプ』の申し込みを考えている人はぜひ検討してみましょう。

厚生労働省および経済産業省からしっかり認定されておりますので、そういった点でも『DMMウェブキャンプ』は安心できます。

その④:個人〜チーム開発とバランスのとれたカリキュラム

DMMウェブキャンプ』のCOMMITコースのカリキュラムは、ひじょうにバランスのとれたカリキュラムで、

  • 基礎学習
  • チーム開発(チームでWebアプリ開発
  • 個人開発(1人でオリジナルWebアプリ開発

と、3つにフェーズが分かれており、特にチーム開発と1人でオリジナルWebアプリ開発の両方が経験できる点が最も魅力的です。

実際に就職・転職し現場にいくと、ほぼチーム開発になります。

エンジニアが1人しかいない会社の場合は別ですが、基本的には他の人のコードを見て開発を行ったり、他の人のコードを修正したり、他の人のコードをデバックしたり…と、ほぼチーム開発になるでしょう。

そのチーム開発をプログラミングスクールで経験できるので、実際の現場でもひじょうに役立ちます。

また1人でオリジナルWebアプリ開発を経験できるのもポイントです。

どんなWebアプリを作成しようか?どんな仕様にしようか?どんなコードにしようか?どうやってデバックしようか?など全て自分自身で考えなくてはいけません。

この自分で考えて作る事というのがひじょうに大事で、発想力と技術力の両方が磨けます。

オリジナルWebアプリ開発で作ったものはポートフォリオでも利用でき、就職活動でもどんどんアピールしていきましょう。

カリキュラムの詳細については、以下の記事でもまとめておりますので、参考にしてみてください。

プログラミングスクール『DMM WEBCAMP』(DMMウェブキャンプ)のメリットデメリット

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)の目的に合わせた学び方
DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)の目的に合わせた学び方(引用:DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

ここからは、現役のエンジニア目線で、『DMMウェブキャンプ』のメリットとデメリットを解説します。

メリット①:基礎学習〜チーム開発〜個人開発まで学べる

DMMウェブキャンプ』の特徴として、バランスの取れたカリキュラムである事を紹介しました。

これが現役エンジニアの僕的にはメリットでもあると思うので、詳しく説明いたします。

ここで説明するのは、COMMITコース(短期集中コース)のカリキュラムとなっております。

1ヶ月目:基礎学習

カリキュラムの1ヶ月目は基礎学習となります。

基礎学習となり、講義はなく『DMMウェブキャンプ』独自のオンライン教材で、html,css,ruby(ruby on rails)を使いWebアプリを制作します。

次のステップに進むには、

  1. html/cssを使った制作課題
  2. 簡単なブログアプリ制作課題
  3. html/css/rubyを使ったWebアプリ制作課題

これらの3つの課題をクリアする必要があります。

3つの課題が1ヶ月でクリアできないと、契約延長になる場合もありますので注意が必要です。

2ヶ月目:チーム開発

2ヶ月目はチーム開発です。

実際に就職・転職するとほぼ100%くらいにチーム開発になるので、スクールで経験できるのは嬉しいところです。

チーム開発で作るものはECサイト(ショッピングサイト)で、基本的に以下のような感じで進めます。

  1. チームで開発の方向性を決める
  2. チーム内での役割分担を決める
  3. 仕様書を書く
  4. 開発して動作テストする
  5. メンターからレビューを受ける

○○さんはログイン周りの開発を担当、○○さんはカート回りの開発を担当、みたいな感じで役割分担するようなイメージですね。

チーム開発なので、当然何かしらのトラブルが起きる事も想定しなくてはいけません。

例えば、あるチームメンバーの作業が遅れている場合などがそれにあたります。

様々なトラブルが起こるかもしれませんが、1つずつ解消していき納期が決まっている中でチーム内での進め方など、学べるものはたくさんあります

また、gitを使った開発の進め方や、他の人のコードを見ながら開発したりデバックしたり、とより実践に近い開発スタイルになるので、実際の現場でもこの経験は役立つと思います。

チーム開発でメンバー同士の仲が深まり、飲みに行ったり卒業後にも連絡を取り合ったりと、同じ価値観を持ったかけがえのない友達が作れるかも?しれませんね。

3ヶ月目:個人開発(ポートフォリオ制作)

3ヶ月目は1人で1からオリジナルWebアプリの開発を行います。

1〜2ヶ月目で培った技術を1人で発揮する時ですね。

ここで作ったオリジナルWebアプリは、転職活動のポートフォリオにも利用できるので、思う存分実力を発揮しましょう!

メリット②:カリキュラムの質が高い

メリット①でチーム開発から個人開発まで学べると説明しましたが、そのカリキュラムの質が高い事もポイントです。

それもそのはず、あの有名なグノシーでもCTO(最高技術責任者)を務めていたDMM.comの現CTOの松本勇気氏が、『DMMウェブキャンプ』のカリキュラムを監修しています。

現役エンジニアの僕としては、松本勇気氏が参画されているというだけで、どうしても注目してしまいます。

メリット③:満足できない場合は全額返金保証

DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)のクーリング・オフ制度
DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)のクーリング・オフ制度(引用:DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)

DMMウェブキャンプ』では、カリキュラムに満足できない場合は、うれしい全額返金保証(クーリング・オフ制度)があります。

各コース毎の全額返金保証の期限
  • DMM WEBCAMP COMMIT:契約締結日から20日以内に申請
  • DMM WEBCAMP PRO:契約締結日から14日以内に申請
  • DMM WEBCAMP SKILLS:サービス提供開始より8日以内に申請

各コースによっては、上記の通り条件がありますので、まずは思い切って申し込んでみる事もできますね。

全額返金保証ができるのは、カリキュラムやサポートに自信がある事の裏返しでもあります。

気になる方は、無料カウンセリングでしっかり確認するようにしておきましょう。

メリット④:就職・転職できない場合は受講料全額返金保証

先ほど、満足できない場合に全額返金保証があると説明しましたが、転職・就職できない場合にも同じような全額返金保証があります。

2段階での全額返金保証制度があり、国からの給付金ももらえる(一部コースのみ)ので、受講生にはうれしい限りです。

ただし、

  • COMMITコースのみ
  • 30歳未満の方限定

と条件があります。

この辺りも気になる方は、無料カウンセリングで詳しく聞いておきましょう。

メリット⑤:メンターに質問できまくる環境

DMMウェブキャンプ』では、5〜8人のメンターが常駐しています。

通学スタイルでは教室に、オンラインスタイルではビデオ電話やチャットでいつでも質問が可能です。

わからない事があったらすぐに質問できるといった環境がある点もメリットですね。

日中はメンターの人数は多いですが、夜にかけるとメンターの人数が徐々に少なくなってきます。極力はメンターが多い時に質問をしておきましょう。

メリット⑥:まわりで必死に学習している環境には価値がある

通学スタイルの場合、まわりには必死で学習している人が多く、そのような環境に身を置けるという事はひじょうに価値があります。

DMMウェブキャンプ』(COMMITコース)では、3〜4ヶ月でがっつり学習して転職、というようなスタイルとなり、なんとしてもエンジニアになってやるんだ!という人が多く見受けられます。

各コースの向いている人
  • DMM WEBCAMP COMMIT:3〜4ヶ月フルコミットができる人向け(通学)
  • DMM WEBCAMP PRO:働きながら学習したい人向け(オンライン)
  • DMM WEBCAMP SKILLS:1ヶ月から自分のペースで学習したい人向け(通学/オンライン)

自宅で1人でオンライン学習というのもいいですが、まわりに頑張っている人がいる環境というのはモチベーション的にも維持しやすく、途中で挫折する事も少なくなるでしょう。

少し話はそれますが、『DMMウェブキャンプ』では、転職後もしっかり現場で活躍できるようなカリキュラムでもあり、その分、カリキュラムの内容は難しい傾向にあります。

全くの未経験の方でしたら、事前にprogate(Javascript、Rubyあたり)などで学習しておく事をオススメします。

デメリット①:料金が高め(転職保証もあり給付金を活用しよう)

DMMウェブキャンプ』のデメリットとしては、料金が高めに設定されている事があげられます。

軽い気持ちで最近流行っているプログラミングを覚えたい!というよりも、あとがなく本気でプログラミングを覚えて絶対転職してやる!くらいの気持ちの人が向いています。

プログラミングを覚える事は誰でもできますが、実際に現場で活躍できるスキルを身に付けられるかは、その人次第です。

それだけ未経験から現場で活躍できるエンジニアになるという事は簡単ではないという事ですね。

転職保証給付金もあり、何よりエンジニアとして転職が決まれば、平均年収を考えても早く完済できると思います。

これらを踏まえても料金が高い!と思うかお得!と思うかはあなた次第です。

本気の意思がない人には『DMMウェブキャンプ』は向いていません。

これらを踏まえて自分は向いていないな?と思う人は、大人しく他のスクールを検討してみましょう。

ちなみに『DMMウェブキャンプ』の料金について、詳しくは以下の記事にてまとめておりますので、参考にしてみてください。

『DMM WEBCAMP』(DMMウェブキャンプ)のまとめ

DMMウェブキャンプのまとめ
  • 安心の転職保証付き
  • 卒業生の離職率は驚異の1%
  • 国から給付金がもらえてお得に学習
  • 満足できない場合は受講料全額返金保証付き
  • 転職・就職できない場合は受講料全額返金保証付き
  • 基礎学習〜チーム開発〜個人開発とバランスのとれたカリキュラム

DMMウェブキャンプ』について、現役エンジニアの目線で解説させて頂きました。

COMMITコースの場合は、働きながら覚えたい!という人より、短期間(3〜4ヶ月)フルコミットで学習してプログラミングを覚えたい!という人の方が合っています。

各コースの向いている人
  • DMM WEBCAMP COMMIT:3〜4ヶ月フルコミットができる人向け(通学)
  • DMM WEBCAMP PRO:働きながら学習したい人向け(オンライン)
  • DMM WEBCAMP SKILLS:1ヶ月から自分のペースで学習したい人向け(通学/オンライン)

料金は若干高めですが、転職保証返金制度給付金などを考えれば、現役エンジニアの僕からするとお得!と感じます。

COMMITコースの場合、チーム開発も経験できるバランスの取れたカリキュラムで、卒業生の離職率も驚異の1%とひじょうに低く安心、安定感が感じ取れます。

この記事を読んで、もし迷っていましたら、思い切って無料カウンセリングだけでも申し込んでみる事が大事です。

というのも、迷っている時間がひじょうにもったいないからです。

迷ってるうちに、時間は着々と進んでいき、考えるだけでは何も稼げませんしスキルも身につきません

プログラミングというものは、手を動かす事がもっとも大事です

最後まで読んでいただいてありがとうございます!