ブログ

【初心者必見】ブログネタが思いつかない場合の対処法4選のご紹介

こんにちは。僕はこのブログ以外にも複数ブログを運営しており、少ないですが収益が発生しています。このブログでも収益を出すために日々頑張っているのですが、どちらかというと趣味や日常のネタを中心に書いています。軸が定まっていなく様々なジャンルの記...
ブログ

記事ネタを考えた時に似たような記事がある場合は?【答えは関係なく書きましょう】

こんにちは。ブログの記事ネタが思いついた時、ネットで競合がいないか、同じような記事がないか探す時がありますよね。その時に同じような記事がある場合、思いついたネタを記事にするのを辞めようかなと考えたりすると思います。こういう時ってどうしてます...
仕事

ブログ開設したい方向け!Linuxが触れる程度でのワードプレス設置方法

こんにちは。今日はちょっとした仕事の話をします。僕の仕事でもよくwordpress(以下ワードプレスとします)を使います。またプライベートでもワードプレスを使う機会が多いです。このブログもそのワードプレスを使っています。 そこでよくネットの...
仕事

メールでもチャットでもだらだらと送ってくる人は仕事ができない説を力説

こんにちは。会社を辞めてフリーランスになり、独立もして割と充実し且つ忙しい毎日を送っています。たまにですが仕事のやり取り中に?と思う方がいます。タイトル通りですが、メールでもチャットでもだらだらと送ってくる人です。 これだけで決めつけるのは...
仕事

プログラミングを行う上で実際に僕が使っているオススメツールのご紹介

こんにちは。僕は1人会社の社長をしていますが、仕事内容はというと主にプログラミングになります。以前の記事でも書いておりますが、言語としてはphp、python、java等で、後はインフラ周りもやっています。 2007年からこの業界で働いてい...
仕事

仕事のオンオフができる人とできない人の違い【もちろんできる方がいい】

こんにちは。タイトルの通りですが、みなさん仕事のオンオフができていますか?そんな僕もほんの数年前まではできていませんでした。そんな経験から仕事のオンオフをした方がいい話をします。仕事のオンオフができない人の特徴個人的な主観ですが、以下の通り...
仕事

長時間労働のブラック企業を擁護するわけでもないが、人によってはそれもいいかもという話

こんにちは。最近は働き方改革で勤務時間がひと昔前よりは、だいぶ少なくなっている世の中なのかなと思います。※たまにタイムカードを切った後も仕事をする・・という話も耳にしますが・・ 批判がきそうですがタイトルにもあります通り、人によって長時間労...
仕事

忙しいと言っている人は大体忙しくなく仕事があまりできない人だと思う件

こんにちは。今日はバッシングが来るような内容を書きたいと思います。タイトル通りですが僕が思うに、忙しいと言っている人は実際あまり忙しくない人(自己暗示)忙しいと言っている人は仕事ができない人を深堀していきたいと思います。僕が思う忙しいと言っ...
仕事

【実体験】今からでも遅くない!独学でプログラム(php)を覚える方法を紹介

こんにちは。2020年に小学校でプログラミングが必修化されるニュースがありました。そのまさに今年が2020年。 世の中では何年後には職業によって、AIに仕事が奪われるのではないか?とか言われていますが、プログラミングも奪われる?まではいかな...
仕事

【使い分けが大事】運用業務での問い合わせ先はしっかりクライアント側に理解してもらおう

こんにちは。僕はプログラマーですが、案件によっては開発したシステムの保守も行なっております。システムの保守となるとシステム障害や不具合などがつきものです。例えばですが、通常の問い合わせ先のメールアドレス緊急時の問い合わせ先のメールアドレスと...
仕事

【初心者在宅ワーカー必須】エンジニアは必ず固定IPを取得しよう

こんにちは。昨今、在宅ワーカーが徐々に増えてきています。いい流れですよね。好きな時間、好きな場所で仕事ができる環境。ひと昔前まではあまり考えられませんでした。在宅ワークができる職種も多種多様ですが、その中でも僕と同じエンジニアの方(特に初心...
スポンサーリンク