ブログを立ち上げたいけど、
実際どれくらいの金額がかかるか知りたいな。
今日はこんな悩みを解説したいと思います。
結論を言いますと、ブログは最強にコスパがいいので、さっさとブログを立ち上げてどんどん記事を書いていきましょう!
本記事では「無料ブログサービス」(例えばアメブロ等)ではなく、ワードプレス(Wordpress)でブログを立ち上げる場合の費用という意味合いでの説明となります。
ブログでかかる費用①ドメイン代
ブログ開設で必要な費用の1つ目はドメイン代となります。
ドメインとはいわゆる「住所」を指します。友達の家に行く場合には住所がわからないとたどり着けませんよね。
このブログでいうところの「https://ha2pylife.com/」個所になります。このブログがgoogleの検索にヒットするにはこのドメインが必ず必要なものとなります。
なのでドメインは必要不可欠な費用となります。(ただし無料ブログサービスを利用する場合はこの費用は不要となります。)
ここからドメイン取得ができます。費用としては年額で約1,000~1,500円程度となりますので、それほど痛くはない出費ですよね。まずは希望のドメインを探してみるのもいいかと思います。
なお、ドメインはできるだけ早く取得した方がいいです。『【初心者必見】ブログ開設する場合は早めにドメインを取る事を勧める理由!』で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ブログでかかる費用②サーバー代
ブログ開設で必要な費用の2つ目はサーバー代となります。
サーバーとはいわゆる「家」を指します。ドメイン(住所)があってもサーバー(家)がないと空地みたいな感じです。これでは意味がないですよね。
ちなみにこのブログでは「さくらインターネット」というサーバーを借りています。今回は「さくらインターネット」と沢山のブロガーが利用している「エックスサーバー」を比較したいと思います。
さくらのVPSの1Gプラン(さくらインターネット)
- 初期費用無料
- 月額800円~
- 容量50GB(SSD)
1年間で9,600円となります。
僕は昔からずっと使っているので特に不満はないです。が、同等のスペックや回線速度を考えると今からサーバーを契約する場合は下のエックスサーバーをオススメ致します。
X10プラン(エックスサーバー)
- 初期費用3,000円
- 月額1,200円(最初の3か月のみ、その後は月額1,000円)
- 容量200GB(SSD)
1年間で15,600円となり、2年目以降は12,000円となります。(単純計算で1か月の契約)
簡単にセットアップできたり、サーバースペックが高く大量アクセスや速度の安定を考えると、今現在はこちらの『エックスサーバー』の方がよかったりします。
ブログでかかる費用③ワードプレスの有料テーマ
ブログ開設で必要な費用の3つ目はワードプレスの有料テーマ代となります。
ワードプレスではテーマというデザインテンプレートがあります。このテーマには無料と有料のものがあります。
ちなみにこのブログでは無料の「Cocoon」というテーマを利用していますが、ブログで成果を発生させたい場合は有料テーマ一択という記事を見かけます。
これってどうなんだろう、と疑問に思います。よくある理由としては、
- SEO対策
- 使いやすい
- 機能性
- デザイン性
これらがあげられます。「使いやすさ」と「機能性」はそれぞれのテーマにもよりますが、有料も無料テーマも利用してきた僕的には正直、無料テーマでも十分だなと感じました。
また「SEO対策」も無料テーマでも十分対策がされています。結構これ間違った情報が出回りすぎかなと個人的には思っています。
その為、有料テーマがいいと思うポイントは「デザイン性」一択だと思います。有料テーマのデザインがいい!という人には有料テーマをオススメ、無料テーマでcss等をいじって自分でデザインできる人は無料テーマで十分、といった感じです。
ちなみに無料テーマではこのブログでも利用している「Cocoon」、有料テーマでは「Affinger5」当たりがいいと思います。途中で無料テーマ=>有料テーマに移行すると、何かと調整がめんどくさいので、ブログ開設時にどちらを使うかは判断した方がいいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
サーバー代を『エックスサーバー』にすると、
- ドメイン代 約1,000~1,500円
- サーバー代 約15,600円(2年目からは12,000円)
1年間で合計、約16,600円~となります。年間で約1万6千円程度でしたらそんなに苦じゃないですよね。むしろ他のビジネスよりコスパが最強かもしれません。(SEO対策がうまくいけば継続的に稼げます。)
これくらい稼ぐんだ!という気持ちで取り組めばすぐに改修できる金額だったりします。
ちなみにサーバー代はセルフバックである程度は回収できるので、まずはセルフバックの利用もオススメです。
ブログの土台を用意しブログ記事を書ける環境をサクッと準備しましょう。