こんにちは。
那須塩原市にある蕎麦屋の人気店でもある、石心(せきしん)さんに行ってみたのでレビューしたいと思います。
石心(せきしん)の場所

まず場所ですが、県道30号沿いの「石窯パン NAOZO」さんの近くにあります。
この「石窯パン NAOZO」さんも大人気店で、那須は人気なお店が多いですね。
目安としては、
那須塩原方面からのアクセス時は、「石窯パン NAOZO」さんの隣にある細い砂利道で、
那須高原方面からのアクセス時は、左側に「霊泉大社」の大き目な看板を超えて2つ目の右に入れる細い砂利道が目印です。
那須高原方面からしか確認できませんが、少し小さめな黒い石?の看板が目印です。

石心(せきしん)のシステム
繁盛店という事もあって、システムもちょっと独特。
開店前に店先にある木札が1~6まであり、(4は欠番)その木札をゲットできれば開店と同時に入店できます。
その為、開店と同時にお店に直接来られる方は確実に待つことになると思います。
僕が1月下旬のAM08:30頃に伺ったところ、既に1番の木札がなく2番の木札をゲットしました。
※もっと早く来ている人がいる事にちょっと驚きました・・。

ちなみに予約は不可で、打ったお蕎麦が売切れ次第終了となります。
確実に入店したい方は僕と同じく開店前に木札を取りに行くのが賢明かなと。
開店前に木札を取りに行けなくても打ったお蕎麦が残っていれば入れます。(ただし待ちます)
おかみの話を聞いていると大体1組30分くらい?を想定して何時何分頃に入店してください、と伝えられますので、その時間帯にまた伺う(または店内、店外で待つ)ようなシステムとなります。
僕は開店と同時に入店できましたが、帰る時には数名の待ちの人がいました。
ネットで見ると、多い時で2時間待ちとか普通にあるみたいです。
それを考えるとやはり開店前に木札を取りに行くのがいいですよね。
美味しいお蕎麦を食します(写真あり)
実際に行ったときの写真です。
蕎麦は本当に美味しく個人的には那須で5本の指には入るのではないかなと思っています。

店内も雰囲気がいい感じで席もゆったり確保できています。上記の席からは小鳥もたまに寄ってきてました。

メニューは季節にもよるかもしれませんが、僕が行ったときには上記の通り蕎麦は4種類でデザートが1種類でした。

「天もりそば」です。つゆ、おろし、とろろと様々な食べ方が楽しめます。

蕎麦自体は細くてコシのある蕎麦です。僕好み!

天ぷらはさっくさくです!

こちらは「鴨汁つけそば」です。おかみ曰く、つけ汁に合わせて蕎麦は固めに茹でているとの事でした。こちらも美味い。

デザートで頼んだ「白雪とうふ」です。ちょっとだけ固めの杏仁豆腐のような!こちらも美味しい。
本当のどれも美味しいの一言。リピーター確定ですね。
他のお蕎麦も食べてみたいなと思いました!
ただ一点、男性の場合は少し量が足らないかもしれません。
その為、「お蕎麦の大盛り」か「もりそば」を単品で頼むといいかもしれませんね。
【注意点】来店前には確認しておきましょう
改めてとなりますが、実際に行く前に以下の注意点を確認した方がよいでしょう。
- 開店時間に着いても確実に待ちますので、可能であれば開店前(8時か9時台)に木札を取りに行きましょう。
- 木札を取り時間厳守でお店前にいるようにしましょう。(地元の人に聞いた話だと1分でも遅れるとダメみたいです)
- 気を抜いて平日にフラっと行っても激混みです。
- お子様はダメみたいです。(小学生"以上"なので小学生はOK)

ちなみにペットと旅行を考えている方は以下の記事の宿がオススメです。木札を取りに行きやすい位置にあります。
お店情報

関連ランキング:そば(蕎麦) | 那須塩原市その他
まとめ
どうでしたか。
僕はもうリピート確定です。なので次に早く那須方面に行きたいなと思っています。
ちなみに、お店のおかみはちょっと面白い人です。笑
行った人はみんなわかると思いますので是非行ってみてくださいね!